8月24日 サツマイモは出来ているのか?
いつが収穫タイミングなのかわかりませんね!
葉っぱに何かがいますね!
[caption id="attachment_4582" align="alignnone" width="720"]

このバッタが葉っぱを食べているのでしょうか?
こんな所でもバッタ育つんですね!
何処から生まれたのでしょうか?
不思議ですね!自然って!
7月19日 サツマイモの葉っぱに何かがいる!
カマキリですね!何処からやってきたのでしょうか?
[caption id="attachment_4006" align="alignnone" width="720"]

プランタの畑にもこんな昆虫がやってくるんですね!
不思議ですね!
周りは、コンクリートなのに!凄いです。
自然に近い状態にある場所には、色々な物が集まってくるんですね!
凄いです。
自然パワーを利用できるようになれれば、もっと私達も昆虫や動物も幸せになれるような気がします。
6月28日 元気一杯のサツマイモ!
葉っぱが随分と成長してきました!
[caption id="attachment_3631" align="alignnone" width="720"]

雨の恵みか葉が緑になって大きくなってきました\(^_^)/
これで、実もちゃんとついてくれるといいのですが!
でも、順調に根を張っている証拠ですね!
どの位のイモができるのか楽しみです。
このやり方は、幼稚園の用務員の方に教えて貰ったやり方です。
簡単なので、試してみました。
ちゃんと出来たら嬉しいな!
6月22日 やっと根が張ったのか?葉が緑になってきました\(^_^)/
6月14日の植えたサツマイモですが、葉っぱが茶色になって枯れそう!
でも、やっと葉っぱが緑色になってきましたよ!
[caption id="attachment_3550" align="alignnone" width="720"]

サツマイモは、強いのでここまでくれば安心ですね!
一杯、実をつけてね!
サツマイモ作りは、初めてなので、どんだけ出来るのか楽しみです。
これも、幼稚園の用務員の方のおかげです。ありがとう!
自分で作れば、無農薬ですからね!安心だし、もし沢山出来たら家計的にも助かりますもんね!
お日様と水と土が野菜を育ててくれる。当然、多少の肥料は必要ですけどね!
土を作るのって大変なんです。
それを今はドンドン壊して家を建ててますよね!これ以上、自然を壊して家必要ですか?
自然を大切にしていきたいと思います。
コメント