今日の晩ご飯は?
鰹タタキと、嬉しい野菜\(^_^)/
梅雨らしくなってきましたね!
雨は恵みの雨ですが、太陽さんも偶には顔を出してね!
今日は、妻の実家から頂いていた鰹のタタキを頂きます。ありがとうございます。m(__)m
材料です。
鰹のタタキ 頂いたもの
ネギ プランタより収穫

きゅうり あったもの 98円
オクラ あったもの 48円
ピーマン あったもの 50円
梅干し 去年つけた梅(あと4つです。ピンチです(笑))
以上です。

調理開始です。
1.ネギをプランタより収穫します。長男と収穫です\(^_^)/
ネギの香りがプンプンしますよ!
元は、知りませんが、今は、無農薬です。
ネギは、何度でも収穫出来るので助かります。
2.きゅうりを乱切りにします。
3.梅干しを潰して、きゅうりと混ぜて、冷蔵庫で冷やしておきます。
冷たくなるのと同時に味が染みこんで美味しくなります。
下ごしらえを早くする事で、勝手に美味しくなってくれるんです。\(^_^)/
4.オクラとピーマンを電子レンジで圧力をかけれる鍋に入れてお湯を入れておきます。
これも、下ごしらえを早くする事で、勝手に美味しくなります。(電気代を節約して、美味しくなります)
5.鰹を薄く切ります。
6.ネギを切ります。
7.鰹の上にネギを乗せます。その上にタレとポン酢を少しかけて冷蔵庫で冷やしておきます。
これも、下ごしらえを早くする事で、勝手に美味しくなります。
味が染みこんで美味しくなります。
8.ピーマンとオクラを電子レンジで圧力をかけれる鍋から取り出し、それぞれ頭の部分を切ります。
・ピーマンは、種を出して、千切りにして、塩昆布とカツオ節とゴマで混ぜておきます。
・オクラは、輪切りにして、カツオ節と醤油で混ぜておきます。
冷蔵庫で冷やしておきます。
これも、なるべく早くする事で、勝手に味が染みこんで美味しくなります。
料理は、下ごしらえが大切です。
後は、ご飯を炊いて、ご飯の時間を待つだけですね!
下ごしらえは、大変かも知れませんが、ご飯前にバタバタしなくて良いので、いいですよ!
美味しくなるし!勝手に美味しくなってくれる所がいい所です。\(^_^)/
お店みたいな味を出すのは難しいですが、時間を上手く使う事で、料理は格段に上手くなります。
しかも、勝手に美味しくなってくれるんです。いいですね!
焼き物や揚げ物は、そうゆう方法がとれませんが、料理は、上手く時間を使えば効率が上がります。
料理以外も、時間を有効に使う事で効率が上がる事が沢山あります。
色々見直してみると、楽しいですよ!
話しを戻して!
今日の晩ご飯です。鰹のタタキからどうぞ!
こんな感じです。

鰹のタタキ美味しいですよね!
誰が考えたのでしょうか?
おっと!ネギばかり入れて、生姜やニンニクを入れるのを忘れていました。
ごめんね!m(__)m
鰹美味しいです。ネギもやっぱり美味しいです。取れたてですしね!
鰹にタレが染みこんでいて美味しいです。時間の勝利です。\(^_^)/
次は、オクラを見てみましょう!
こんな感じです。

オクラは、子供達にも大人気です。
長男は、幼稚園でも育ててるしね!楽しみだね!
オクラ美味しいです。でも、これで5本のオクラを使っているんです。
オクラ沢山取れないと、少ないですね!頑張って作ろうね!家でも植えているし!
「オクラを育てよう」を見てね!
次は、ピーマンです。ピーマンは、長女に人気の野菜です。
こんな感じです。

ピーマン少し固かったですが、美味しいですね!
鰹節と塩昆布の味が染みこんでいて美味しいです。
これは、3つ分かな!
ピーマンも家で育てているので、楽しみだね!
沢山取れるといいのにね!
「ピーマンを育てよう」を見てね!
次は、定番となりました。きゅうりの梅漬けです。梅があと4つとなりピンチです(笑)
こんな感じです。

夏と言えばきゅうりと言ってもいい位の野菜ですね!
きゅうりの水分がたまりません。コリっといった食感もいいですね!
これも、梅干しの味が染みこんでいて美味しいです。時間の勝利です。\(^_^)/
キュウリも家で育てているので、沢山実をつけてほしいです。きゅうりは、意外と実がつきそうでつかない時があります。花は咲くんですが、雌花ではない時が多いんです。
どうすれば雌花を増やせるんでしょうね!
「キュウリを育てよう」を見てね!
最後に、盛り付けてみました。
こんな感じです。

全て完食しました。ご馳走様でした\(^_^)/
また、作りたいと思います。
夏バテしないように、野菜を一杯食べましょう!勿論、肉や魚も大切です。
どうせ食べるなら、上手く時間を利用して、美味しく頂きましょう\(^_^)/
鰹タタキと、嬉しい野菜\(^_^)/
梅雨らしくなってきましたね!
雨は恵みの雨ですが、太陽さんも偶には顔を出してね!
今日は、妻の実家から頂いていた鰹のタタキを頂きます。ありがとうございます。m(__)m
材料です。
鰹のタタキ 頂いたもの
ネギ プランタより収穫

きゅうり あったもの 98円
オクラ あったもの 48円
ピーマン あったもの 50円
梅干し 去年つけた梅(あと4つです。ピンチです(笑))
以上です。

調理開始です。
1.ネギをプランタより収穫します。長男と収穫です\(^_^)/
ネギの香りがプンプンしますよ!
元は、知りませんが、今は、無農薬です。
ネギは、何度でも収穫出来るので助かります。
2.きゅうりを乱切りにします。
3.梅干しを潰して、きゅうりと混ぜて、冷蔵庫で冷やしておきます。
冷たくなるのと同時に味が染みこんで美味しくなります。
下ごしらえを早くする事で、勝手に美味しくなってくれるんです。\(^_^)/
4.オクラとピーマンを電子レンジで圧力をかけれる鍋に入れてお湯を入れておきます。
これも、下ごしらえを早くする事で、勝手に美味しくなります。(電気代を節約して、美味しくなります)
5.鰹を薄く切ります。
6.ネギを切ります。
7.鰹の上にネギを乗せます。その上にタレとポン酢を少しかけて冷蔵庫で冷やしておきます。
これも、下ごしらえを早くする事で、勝手に美味しくなります。
味が染みこんで美味しくなります。
8.ピーマンとオクラを電子レンジで圧力をかけれる鍋から取り出し、それぞれ頭の部分を切ります。
・ピーマンは、種を出して、千切りにして、塩昆布とカツオ節とゴマで混ぜておきます。
・オクラは、輪切りにして、カツオ節と醤油で混ぜておきます。
冷蔵庫で冷やしておきます。
これも、なるべく早くする事で、勝手に味が染みこんで美味しくなります。
料理は、下ごしらえが大切です。
後は、ご飯を炊いて、ご飯の時間を待つだけですね!
下ごしらえは、大変かも知れませんが、ご飯前にバタバタしなくて良いので、いいですよ!
美味しくなるし!勝手に美味しくなってくれる所がいい所です。\(^_^)/
お店みたいな味を出すのは難しいですが、時間を上手く使う事で、料理は格段に上手くなります。
しかも、勝手に美味しくなってくれるんです。いいですね!
焼き物や揚げ物は、そうゆう方法がとれませんが、料理は、上手く時間を使えば効率が上がります。
料理以外も、時間を有効に使う事で効率が上がる事が沢山あります。
色々見直してみると、楽しいですよ!
話しを戻して!
今日の晩ご飯です。鰹のタタキからどうぞ!
こんな感じです。

鰹のタタキ美味しいですよね!
誰が考えたのでしょうか?
おっと!ネギばかり入れて、生姜やニンニクを入れるのを忘れていました。
ごめんね!m(__)m
鰹美味しいです。ネギもやっぱり美味しいです。取れたてですしね!
鰹にタレが染みこんでいて美味しいです。時間の勝利です。\(^_^)/
次は、オクラを見てみましょう!
こんな感じです。

オクラは、子供達にも大人気です。
長男は、幼稚園でも育ててるしね!楽しみだね!
オクラ美味しいです。でも、これで5本のオクラを使っているんです。
オクラ沢山取れないと、少ないですね!頑張って作ろうね!家でも植えているし!
「オクラを育てよう」を見てね!
次は、ピーマンです。ピーマンは、長女に人気の野菜です。
こんな感じです。

ピーマン少し固かったですが、美味しいですね!
鰹節と塩昆布の味が染みこんでいて美味しいです。
これは、3つ分かな!
ピーマンも家で育てているので、楽しみだね!
沢山取れるといいのにね!
「ピーマンを育てよう」を見てね!
次は、定番となりました。きゅうりの梅漬けです。梅があと4つとなりピンチです(笑)
こんな感じです。

夏と言えばきゅうりと言ってもいい位の野菜ですね!
きゅうりの水分がたまりません。コリっといった食感もいいですね!
これも、梅干しの味が染みこんでいて美味しいです。時間の勝利です。\(^_^)/
キュウリも家で育てているので、沢山実をつけてほしいです。きゅうりは、意外と実がつきそうでつかない時があります。花は咲くんですが、雌花ではない時が多いんです。
どうすれば雌花を増やせるんでしょうね!
「キュウリを育てよう」を見てね!
最後に、盛り付けてみました。
こんな感じです。

全て完食しました。ご馳走様でした\(^_^)/
また、作りたいと思います。
夏バテしないように、野菜を一杯食べましょう!勿論、肉や魚も大切です。
どうせ食べるなら、上手く時間を利用して、美味しく頂きましょう\(^_^)/

コメント