YouTubeで学ぼう!
晴菜プロがなんともいい!天然のお喋り!
おっとりとしたプロのレッスンを味わってみよう!
1.足が止まるとミスが増えるのでこの練習で意識してください!練習(笑)
2.晴菜プロのフットワークがすごくなった理由が判明しました!練習(笑)
晴菜プロがなんともいい!天然のお喋り!
おっとりとしたプロのレッスンを味わってみよう!
1.足が止まるとミスが増えるのでこの練習で意識してください!練習(笑)
- 季葉ちゃんと晴菜プロのボレーから始まる練習!
なんともいい感じです(笑)
晴菜プロの会話が面白い!
家族会議で決めた三点式練習方とは?
話し方とショットが違うとこなんかいいよね!
練習的には、回り込んでのチャンスボールを決める練習って感じかな?
バックで打つ練習も出来ていいのかな?
季葉ちゃんは、意外にもしっかりと打てていましたね!
佐久間Pが上手くなっている。
さすがにプロにレッスンされているだけある。
しかし、最後のオチはさすがプロデューサーといった感じですね!
- ここでのポイントは、ボールとの距離ですね!
正しい距離を保てれば、強打出来るでしょう!
足が重要だという事ですね!
バックハンドは少し難しいかもです。
でも、何回か練習すれば、ヒットできるようになると思いますよ!
2.晴菜プロのフットワークがすごくなった理由が判明しました!練習(笑)
- フットワークの練習の前の季葉ちゃんと晴菜プロと佐久間Pの言葉遊びで時間を取る辺りが
面白いですね!
実際のフットワーク練習ですが、バック側に大きく球を出して貰って、それを返球してからの
チャンスボールの打ち込みみたいです。
喋っている姿と打っている姿が違うので、面白いですね!
なかなかキツそうな練習ですね!
佐久間Pは、後ろに下がっての返球は、少し大きく返し過ぎていましたが
チャンスボールは強そうですね!
ただ、体力が...(笑)
季葉ちゃんも上手でしたが、体力が...(笑)
先程とは逆に、フォワー側に下がって返してから、バックで決めるという練習もしていました。
このパターンは、あまり皆さん得意ではないと思いますが、練習にはいいのではないでしょうか?
何でもお父さんが考える練習方法!
家族でテニスしているんですね!
皆さんの練習にも少しだけ取り入れてみてはどうでしょうか?
- ポイントとしては、後ろに取りにいってからのチャンスボールに強くなる事になるのでしょうか?
フットワークは、あまり練習したくないと思いますが、試合では必要となります。
少しでもいいので、練習しておきましょう!
コメント