YouTubeで学ぼう
今日は、スピンサーブを学ぼう!
スピンサーブは、セカンドサーブに有効です。
何と言っても入る確率が上がります。
何故って?
ネットより高い位置から回転をかけてボールを下に落とすので
確率が上がります。
スライスサーブよりも確率が上がります。
ハードコート等では、ボールが跳ねあがりバックサイドに打てればかなり有効なサーブとなります。
セカンドサーブでも相手を崩さなければ、なかなか試合では勝てませんからね!
フラットサーブ、スライスサーブ、スピンサーブを打てるようになりましょう!
今日は、スピンサーブを初めて打つという人が挑戦しているので、参考になりますよ!
1.初心者必見!スピンサーブが打てるようになるまでの過程を全部見せます!
今日は、スピンサーブを学ぼう!
スピンサーブは、セカンドサーブに有効です。
何と言っても入る確率が上がります。
何故って?
ネットより高い位置から回転をかけてボールを下に落とすので
確率が上がります。
スライスサーブよりも確率が上がります。
ハードコート等では、ボールが跳ねあがりバックサイドに打てればかなり有効なサーブとなります。
セカンドサーブでも相手を崩さなければ、なかなか試合では勝てませんからね!
フラットサーブ、スライスサーブ、スピンサーブを打てるようになりましょう!
今日は、スピンサーブを初めて打つという人が挑戦しているので、参考になりますよ!
1.初心者必見!スピンサーブが打てるようになるまでの過程を全部見せます!
- サーブって意外と力が入るんですよね(笑)
なるべく握らない位にするのがいいんですね!
そうする事で、ラケットがスムーズに動いて回転をかける事が出来ます。
腕で回転をかけようとしているのが、間違いなんですね! - スピンサーブは、高く上がるので、ネットの確立は本当に少なくなります。
オーバーする方が多いかな?
それを、回転で下にボールを落とすというサーブですね! - トスの位置は、頭の上ですね!
そして、ボールを下から上に擦り上げるって感じですね!
なかなか上に打つというイメージは難しいかも知れませんね!
打ち下ろすのではなく、打ち上げる(笑) - スピンサーブはプロネーションを使うんですね!
プロネーションを使って、回転をかけるんですね!
フラットサーブでもプロネーションを使いますが、タイミングが違いますね!
当然ですが(笑) - ラケットは、飛んで行かないように握る位なのかな?
どうしてもギュッと握ってしまうけどね!
でも、握ってしまうと、自分の振りがそのままラケットに伝わるので、振り抜きが悪くなります。
しなりを利用する為に、なるべく緩く握りましょう!
でも、ラケット飛ばしたらダメだよ(笑) - コツを掴むには、とにかく打つしかないですね(笑)
見ました。打ったボールの数(笑)
コツを掴めば、体にインプットされて次に活かせますね!
コツを掴むまでは、ドンドン打ちましょう! - どうしても前に飛ばそうとしてしまうが、ボールを擦り上げるという事が大切ですね!
ボールを押してしまうと、回転がかかりにくいので、ボールがオーバーしてしまいます。
まずは、回転を意識しましょう!
打ちまくろう(笑)
コメント