YouTubeで学ぼう
何と言ってもトスが出来なければ始まらない(笑)
何と言っても、意外と難しいのがトスです。
トスがちゃんと上がっていないのに、サーブを打ってダブルフォルトした人は一杯いると思う。
何故、悪いトスで打つのか?
ちゃんと上げる方法を知らないから?
安定してトスを上げる方法を知ろう!
トスアップが安定すれば、サーブも安定する。
地味だけど、トスアップを鍛えよう!
1.良いサーブは良いトスから!安定させるためのポイント!
何と言ってもトスが出来なければ始まらない(笑)
何と言っても、意外と難しいのがトスです。
トスがちゃんと上がっていないのに、サーブを打ってダブルフォルトした人は一杯いると思う。
何故、悪いトスで打つのか?
ちゃんと上げる方法を知らないから?
安定してトスを上げる方法を知ろう!
トスアップが安定すれば、サーブも安定する。
地味だけど、トスアップを鍛えよう!
1.良いサーブは良いトスから!安定させるためのポイント!
- 肘を延ばした状態でやってみよう!
トスは上げるだけでいいので、なるべく簡単な方法であげよう!
毎回同じフォームで上げよう!
となれば!肘を延ばしてみよう!
曲げてもいいが、同じ曲げ方を出来るならね(笑)
なるべく、毎回同じフォームが出来るように簡単にしよう! - 基準を設けよう!
目線で手を放す等、基準を設けよう!
何処で離せば真上に上がるのかを、自分の体で基準を見つけよう!
プロのように目線で離してみよう!
人は、それぞれ違うので、自分の合った場所を探そう! - 手首を使って投げるのはやめよう!
手首を使って投げると安定しないので、手首を使わず投げよう!
なるべくシンプルに考えよう!
同じ動作がしやすいように工夫しよう! - 体が傾いていたりすると、ボールが真っすぐに上がらない等の原因になると思うので
見直してみよう!
サーブによってトスアップの位置が変わると思うが
タイミングを変えたりして、なるべくモーションは変えないようにしよう!
同じフォームからタイミング等をずらしてトスアップしよう!
リズムが大切だ!
コメント