YouTubeで学ぼう
スイングスピードを上げよう!
凄いショット打ちたくないですか?
速いボール打ちたいですよね?
全て速いボールを打つわけではないですが、早いショットに憧れますよね?
どうやれば、今より早く打てるのでしょうか?
無茶苦茶に振ってもダメですよ!(笑)
ボールを潰すようなショットとは?
どんな風に打つのだろうか?
1.フォアハンド振り抜きのコツ3選!スイングスピードを上げる重要な動きを松尾プロが徹底解説!
スイングスピードを上げよう!
凄いショット打ちたくないですか?
速いボール打ちたいですよね?
全て速いボールを打つわけではないですが、早いショットに憧れますよね?
どうやれば、今より早く打てるのでしょうか?
無茶苦茶に振ってもダメですよ!(笑)
ボールを潰すようなショットとは?
どんな風に打つのだろうか?
1.フォアハンド振り抜きのコツ3選!スイングスピードを上げる重要な動きを松尾プロが徹底解説!
- 呼吸で調整する。
短い呼吸をすれば、早いショット!
長い呼吸をすれば、少し遅いショット!
確かに呼吸と体は、繋がっていますね!
声を出すのは、いいですよ!
でも、声を出すのはという人は、呼吸でもいいと思います。
全ての人がそれでショットが変わる訳ではないと思いますが、やってみましょう!
プロは、声を出していますよね!
ちゃんとした理由があるんです。 - ラケットヘッドの重さを利用する。
ラケットヘッドの重さを利用すると、加速します。
ラケットヘッドが動き過ぎると、安定感が悪くなりますが安定出来るように練習すると
速いショットを安定して打てると思います。
当然、全て速いショットを打つ必要はありません。
良い打点で捉えれる時に使用しましょう!
繋ぐ場合には、繋ぐショットをするのが大切です。
ヘッドを走らせて、どんなショットも打てるように慣れると、早いショットが
どんな時も打てるように慣れるかも知れませんね!
まずは、チャンスボールや良い打点でのショットで使ってみてはどうでしょうか? - 身体を止めて打つ
身体を回転して打つと言ったり、止めて打つと言ったり訳の分からなくなっている人いませんか?
ちゃんと肩を入れて、回転して打つのですが、体を回転したまま打つと
ラケットが加速しません。
身体とラケットは、回っているんですが!
そこで、打つ手前位ですね!そこで体を止めて打ちます。
難しい!ですね!
簡単にしようとすると、ボールから目を離さなければいいと思います。
ボールから目を離さないようにちゃんと見ていれば、体が廻り過ぎる事はないと思います。
ゴルフ等でも同じですね!
ボールが飛んで行く先ばかりを追うと、目がボールとラケットに当たる瞬間を見ていない為に体が回転してしまっています。
ボールとラケットが当たるまでしっかりと見ましょう!
そうする事で、体が開き過ぎるのを抑えてくれると思います。
コメント